障がいを持つ方をサポートする福祉サービスは様々な種類があります。その複雑なサービスをうまく利用するお手伝い(相談支援)をしているのが「相談支援事業所」です。
生活全般のこと、福祉サービスのこと、なんでもご相談ください。
「福祉サービスって何?」「些細なことだけどいいのかな?」・・・ご本人、ご家族の想いを受け止め、解決に向けて一緒に考えていきます。
障がい者(児)の方とその家族、地域の方、関係機関の方です。
詳しいお話を伺い状況を整理します。
問題解決に向け、必要に応じて障害福祉サービス利用の申請を行います。
※障害福祉サービスをご利用の場合は、サービス等利用計画の作成が必要になります。
サービス等利用計画は相談支援事業所で作成します。
相談の費用は無料です。面談をご希望の際はご予約ください。
当事業所では下記の体制について、専門的な知識及び支援技術をもつ常勤の相談支援専門員を配置しております。
精神障害の特性に応じた適切な計画相談支援等が実施できる相談支援専門員の氏名と厚生労働省が定める研修名は次のとおりです。
行動障害のある知的障害者や精神障害者に対して適切な計画相談支援等が実施できる相談支援専門員の氏名と厚生労働省が定める研修名は次のとおりです。